
髪の年齢に応じた本質ケアの提案を強化するべく
2024年秋リニューアルしたセグレタベーシックシリーズ
〈髪のコアから美しく〉をコンセプトに
細くなってきた髪にハリ・コシを与え、ふんわり仕上がるヘアケアを提案し、大人の女性に支持されてきました。
セグレタシャンプーうねる髪もまとまるは、「うねりが改善した」「まとまりがよくなった」など良い口コミがある中「髪がパサつく」「指通りが悪い」などの悪い口コミも見かけます
良い口コミを見る反面、悪い口コミを見ると「買っていいのかなぁ〜」と不安な気持ちになってしまいますよね
そこでセグレタシャンプーうねる髪もまとまるを実際に使ってみて髪のうねりが改善するのか?
悪い口コミ・良い口コミの評判はどうなのかを調査していきます
セグレタシャンプーうねる髪もまとまるの購入を検討している方は参考にしてくださいね
セグレタシャンプーを使ってみて本音でレビュー
髪のダメージ度合いによってはシリコン配合のシャンプーがオススメ
ドライヤーで乾かした後の仕上がりです

コンディショナーなし

コンディショナーあり
僕の髪はショートヘアですが、ブリーチ(脱色)をしているため髪のダメージは多少あります
セグレタシャンプーはノンシリコ処方のためコンディショナーをしない場合ショートヘアの短い髪の毛でさえ、まとまりが悪くなりパサツキも目立つ状態に
髪の毛の長さ・パーマや縮毛矯正をしている・ヘアカラーをしているなどの髪のダメージ度合いによってはシャンプーで髪のダメージを悪化させてしまったりする場合もあるので
シリコン配合のシャンプーがオススメです。シリコンは髪に艶を与え指通りを良くする効果があるため髪のダメージを軽減してくれます
シャンプー・コンディショナーの使用感は?うねる髪もまとまるの?

実際に使ってみました!使用感などをご覧ください

少ない量でもしっかりと泡立ち、モコモコで弾力のある泡質
シャンプー後はしっとりと言うよりはサッパリとした洗い上がりに

ポンプ式なので使いやすく
ショートヘアの方でしたら1プッシュで問題なく使えますよ
シャンプー剤は緩すぎづ、質感はとろみのある感じ
1プッシュの量が少し多いかもしれないので多いと感じる場合は量を調節してみてくださいね
シャンプー後はシッカリと洗えた感じがとてもあります
汚れを落としたい方や頭皮のベタつきが気になる方にはオススメです
ただ洗浄力が強い分、脱脂してしまうので頭皮トラブルがある方は使用後に痒みなどが起こる場合もあるのできおつけてくださいね
髪のうねりが緩和される成分がシャンプーに配合してありますが
残念ながらうねりが良くなった感じはシャンプーしただけでは感じませんでした
- 洗浄力が強くシッカリと汚れが落ちる
- 髪のうねりが緩和され、癖のある髪をまとまりやすくする
- 頭皮の雑菌の繁殖を抑え、頭皮環境を清潔に保ち清涼感や引き締め効果がある。
ただ、コンディショナーをすると少しクセのまとまりが良くなったように感じます


セグレタうねる髪もまとまるは、コンディショナーにシリコンが配合してあります
シャンプーで汚れをシッカリと落として素髪の状態をつくることでコンディショナーの成分が入りやすい状態になります
セグレタシャンプーは髪のダメージ度合いによりますが、うねりはシャンプーだけでまとまりにくいと感じます
コンディショナーと一緒に使うことでまとまりは良くなると実感しました
口コミを調査!良い口コミ・悪い口コミにはどんな意見があるの?

「うねりが改善した」「まとまりがよくなった」と良い口コミがある反面、悪い口コミの意見を実際に使ってみて調査しました
- 髪がパサつく
- 指通りが悪い
- クセが強い人には不向き
髪がパサつく

セグレタシャンプーうねる髪もまとまるの悪い口コミの中で「髪がパサつく」という意見が多く見受けられました
セグレタシャンプーはノンシリコ処方で作られていてシリコンは髪に艶を与え、指通りを良くする効果があり、シリコン配合のシャンプーに慣れている方だと髪がパサつくと感じるかもしれません
使ってみてコンディショナーをせずにシャンプーだけでドライヤーをした場合は髪のパサつきを感じましたが
コンディショナーにはシリコンが配合してありシャンプー後にコンディショナーを使うことで髪のパサつきは軽減できます。それでもパサつきが気になる方はドライヤーの前に洗い流さないトリートメントを使う事をオススメします
指通りが悪い

ノンシリコンシャンプーのためシャンプー後のすすぎ中は髪の引っかかりが気になりました
髪の毛は濡れているとキューティクルが開いているためダメージしやすい状態にあります
ひっかかりがある時は無理矢理とかすとダメージしてしまうので優しくとかすことをオススメします
クセが強い人には不向き
僕の髪質は波を打つような波状毛です
捻転毛・縮毛・連珠毛に比べるとうねりがまとまりやすい癖の種類になります


僕のような波状毛の場合
シャンプー後にコンディショナーをする事でうねりが収まりますが
縮毛矯正をかけるような捻転毛・縮毛・連珠毛の場合にはシャンプー・コンディショナーだけでは癖がまとまるとは言い切れません
うねり髪とクセ毛の違いは

うねり髪とクセ毛、なんとなく似ているように思いますがこんな違いがありますよ
- 湿気やダメージ、加齢によって髪が部分的にうねる状態
- 毛穴の歪みやダメージによるキューティクルの乱れが原因
- 一時的なものが多く、ケア次第で改善可能
- 生まれつき or 後天的要因で、髪の毛の形状が曲がっている状態
- 遺伝やホルモンバランス、加齢による影響が大きい
- 直毛に比べて髪の断面が楕円形や扁平になっている
- 種類には「波状毛」「捻転毛」「縮毛」「連珠毛」などがある
簡単にいうと…
- うねり髪は外的要因によって発生するもの
- くせ毛は根本的な髪質の問題

髪のうねりが気になる場合、保湿ケアやヘアアイロンの活用、シャンプーの見直しが有効です!
うねる髪がまとまる理由?

セグレタシャンプーうねる髪もまとまるを使って効果がでるには
ある程度の髪質の条件が必要です
- 髪の癖が強すぎない
- 髪のダメージレベルが低い
髪の癖が強すぎない
セグレタシャンプー・コンディショナーを使うと髪質によっては確かにまとまりが良くなるかもしれません。
ただ、クセ毛をサラサラにしたり真っ直ぐにすることは出来ません
(あくまでもシャンプー・コンディショナー剤なので)
クセ毛をサラサラにしたり、真っ直ぐにしたいと思う方は縮毛矯正が必要になります。
髪のダメージレベルが低い
髪のダメージレベルが高ければ高いほど、毛髪内部の栄養が流れ出し髪の毛は乾燥してドライヤーで乾かすとダメージにより膨らみます。
セグレタシャンプー・コンディショナーを使うと、まとまりが良くなるかもしれませんが
痛みすぎた髪の毛には効果がありません。傷む前にできる限り髪を傷ませないように担当の美容師さんに相談してみてください
まとめ|うねる髪の救世主?セグレタシャンプーを使うべきか

使用感を振り返った総合評価
良い口コミでは「うねりが改善した!」「まとまりが良くなった!」と効果を実感した方がいた反面
僕のような傷んだ髪の毛の場合は
パサつき・指通りが悪いと言ったデメリットな口コミの結果になった事実も….

結論!!セグレタシャンプーを使ってみて、髪のうねりが緩やかな方には
コンディショナーを一緒に使う事でうねる髪がまとまりやすくなりオススメ出来ます
気になる点は残念ながらシャンプー後の引っかかりです!
ダメージを加速させてしまう恐れがある事が僕の中ではオススメ出来ない理由になります
シャンプーは髪質によって合わない方はもちろんいます
今回レビューしたセグレタシャンプーはこんな髪質の方にオススメ出来ますので
購入を検討されている方は是非参考にしてくださいね
- 髪のダメージレベルが低い
- 頭皮がベタつきやすい
- 癖が弱い方
コメント